fc2ブログ

リナザウpdaXrom化の様々  

今気づきましたが、このBLOGでpdaXromの情報ってあまり扱ってなかったんですね。

いつも本家の方にはエントリーしてましたが、こちらは『した気』になって実はやってませんでした(^_^;)

 

先ほど本家にpdaXromに関する記事をUPしました。

ネット上の情報も今後はもしかすると削除されていくのかもしれません。

その前にEvernote等クラウド上かローカルにアーカイブしておかないといけませんね。

 

ということで以前エントリーした、私なりのpdaXrom化の記事を紹介しておきますね(^_^;)

スポンサーサイト



Posted on 22:17 [edit]

category: ★Tips

tb: --   cm: --

Linuxザウルスをカスタマイズするための中上級者向けの本  

リナザウのpdaXromに関する本って、これしかないんですね。。。。

カスタマイズに関する本も一応載せておきます。

初心者向けの本は結構あるんですが、中上級者は極少。。。。

もちろんネット上を探せば情報は色々と入手できるんですが、やはり紙媒体がほしいところですよね。

ま、今となっては利用者もほぼいないであろう化石端末には必要ないのかもしれませんが。。。

 

サミシイ限りです。

Posted on 21:27 [edit]

category: 未分類

tb: --   cm: --

ZaurusをpdaXromでサーバー化計画妄想中  

当面の目標としてはサーバー化計画を、上記サイトを参考にやっちゃおうかなと。

1年前くらいに860にインストールしてたpdaXromを元に戻してしまったので、再度インストールから始めないといけないのが超メンドくさいのですが、そのメンドくささが昔ながらのモバイル機って感じでイイんですよね。

ま、サーバー化したところで何をするワケでもないんですけどね(^_^;)

Posted on 21:30 [edit]

category: ★ソフトウエア

tb: --   cm: --

Zaurusを無線LAN接続して生き残らせるために  

マイZaurusなんですが、もうかなり以前からネットに繋げなくなってます。

そう、今持ってるCF無線LANカードではWPA/WPA2接続が出来ないのです。

有線LANカードなら接続出来るんですが、それも持ちあわせていませんし今さら無線以外で・・・的な心境でもあります。

ということで、I-O DATAのWN-G54/CFかPLANEXのGW-CF54GをGETするしかZaurusの生き残る道はありません。

でもメチャメチャ高くなってるし。。。。

Posted on 21:02 [edit]

category: ★ハードウエア

tb: --   cm: --

『GPD Pocket』から見る現代版リナザウの夢  

この前本家でも紹介した『GPD Pocket』

リナザウとどれくらい大きさが違うんだろう・・・と思ってたんですが、比較画像が掲載された記事を発見!

あ、結構デカいんだ・・・・

でもキーボードの打ちやすさ的にはこのサイズが小ささのベストなのかもしれませんね。

と思ったら、このサイズのリナザウが欲しくなってきた・・・(^_^;)

Posted on 21:46 [edit]

category: ★ハードウエア

tb: --   cm: --

おすすめリンク

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

RSSフィード

アクセスカウンタ

ブログ内検索

プロフィール

リンク